代表から応募をお考えのあなたにメッセージ
こんにちは、代表の山崎です。
新たに介護業界に挑戦してみようか迷っている…
そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は私も最初から介護に興味があったわけではなく、
知人に誘われたのをきっかけに20代前半の頃からヘルパーを始めました。
介護っておむつ交換とか、食事の介助とかそんなイメージでしたが、
実際にやってみてイメージがガラッと変わりました!
ただ身体介助をするだけじゃなくて、お部屋のお掃除をしたり、
お買い物に行ったり、そして利用者さんと楽しくお話したり。
想像以上に奥が深くて、すぐに介護の魅力にハマりました!
そして今では福祉用具専門相談員として働いていますが、
当社で一緒に働いている仲間も、実はほとんどが未経験スタート。
だから新人さんに丁寧に教える文化がしっかりとありますし、
みんなでサポートしますので、未経験の方もご安心くださいね!
◆提案がバッチリはまった時が楽しい!
過去にはヘルパーや電気工事士など全く別の仕事をしていたので、
福祉用具に関する仕事はここで1からスタートしました。
福祉用具の販売と言えば車椅子や介護ベッドなどが定番なのですが、
実は約1万2000種類くらいご提案できる商品があります。
以前、段差の多い古民家にお住まいで移動も大変だという方に対し、
工事不要で簡単に取り付けられる“手すり”をご案内した時、
「こんなものがあったんだ!」ととても喜んで頂けました。
このように、提案がバッチリはまった時はとても達成感が大きいんです!
◆スキルUPも可能
グループ会社にケアプランセンターがあり、ケアマネ研修も開催!
そこに参加することでケアマネを目指す事も可能です。
グループのケアマネとも連携を取っており
「〇〇さんにこんな車椅子を用意したいんだけど、今日納品できる?」
といった相談・受注もあります。
◆迷ったら、1日体験をしませんか?
「入社後、思っていたのと違った…」ではお互いのためになりませんよね。
どんな仕事でも合う・合わないはあって当然だと思いますので、
1日どんな流れで仕事をしているのか、先輩について見て頂くこともできます。
途中、気になる事があれば質問も遠慮なくしてくださいね!
<体験の1日の流れ>
09:30 出社
10:00 朝礼、事務作業、外回り
12:00 休憩
13:00 事務作業、外回り
18:30 退勤、お疲れ様でした!