スタッフインタビュー
★看護師 Sさん 入職10年目
【優しい患者様が多いです】
精神科と聞くと暴れたり・怖かったり・こちらまで精神的に参ってしまう、人手が足りなくてスタッフ同士もギクシャク、そんなイメージを持つ方もいらっしゃると思います。
実は、病院により得意分野や専門分野などにより、患者層が全然違うんです。
当院では、認知症や統合失調症の方をメインに診療を行っていますので、基本暴れる・怖いなんてことは一切ないですし、
優しい患者様ばかりですので、スタッフが精神的に参って退職なんてことも無いんですよ◎
その証拠に、一般的に精神科病院=40代以上の方が多いんですが、当院では、20代前半の女性も活躍しているんですよ。
【人員体制にゆとりあり】
看護助手の人員体制も充実しているので、バタバタするなんてことは無いので、ご安心ください。
見学に来られた方の多くはそのまま気に入ってくださり、
ご入職される方が殆どですので、ぜひ見学だけでも大歓迎です。
★精神保健福祉士 Yさん 入職13年目
【多職種との連携バッチリ】
「病院の精神保健福祉士って大変そう…」当院ならそんな思いはさせません。
病院で勤務する精神保健福祉士にとっての一番の懸念点って、同じ職種同士の人間関係も大切なんですけど、
もっと重要視するのは、医師はどんな人か、看護師や作業療法士などの多職種との連携がうまくとれるのか…ここが一番だと思うんですよね。
当院は柔和な雰囲気なので、みんなゆとりを持って仕事をしています。
そこが一番気に入っています。