子どもたちの確かな成長を実感!自分自身も学び成長できる職場

LIBOらぼみのお園は2022年4月にOPEN。
未就学児を対象にした児童発達支援と、小学校1~3年生までを対象にした
放課後等デイサービスのサービスを提供しています。

私たちLIBOらぼでは、カリフォルニア大学のKasari研究室で開発された
“JASPER(ジャスパー)プログラム”に基づいた療育をメインで行っています。

JASPERプログラムは学習中心の療育とは異なり、
様々な遊びを通して行われる発達支援のこと。

例えば『ごっこ遊び』
お店のレジのおもちゃを用意して買い物ごっこをしたり、お医者さんごっこをしたり。
遊びを通して、コミュニケーション力を身に付けていきます。

◆グループ企業の『一般社団法人たけのこ』と一体的に運営
発達と学びの脳機能モデルやTEACCH®自閉症プログラムも学びながら、
応用行動分析学や認知行動療法学などの科学的根拠のある支援方法を取り入れ、
子どもたち一人一人の個別支援計画のもと、療育に取り組めます。

◆アセスメントにもとづいた発達支援
療育は子どもたちや親御さんへのアンケート(Vineland-II)等、複数の検査を行い
現在の状態を正しく評価(アセスメント)、把握した上で計画・実施。
そのため、子どもたち一人ひとりに合う支援が可能です。

◆スキルアップのチャンス多数
こうした理論や支援に関する最新の知見を
職員間で共有するために定期的に研修を行い、学ぶ機会も多く用意しています。

LIBOらぼ代表で「自由が丘こころの発達研究所LIBO」の黒田美保所長をはじめとする
専門家の先生による研修会や新入社員研修、部会の開催など、学び成長できる環境。

若手の育成にも力をいれているので
経験が浅い方や療育にチャレンジしたい方も大歓迎!

© JOB-POSTER