失敗と成功を繰り返して成長する。それは保育士も一緒です。

「できるだけ保育士さんがしたい保育を叶えてあげたい」
それが園長先生の目指す保育です。

保育士さん自身が考える保育を実践し、失敗や成功を体験。
その先に保育士としての成長があると考えており、
あなたが「やりたい保育」にチャレンジできるよう、
できる限りのサポートを行っていきたいと考えています。

実際に、幼稚園で働いていた先生(現在5歳児クラスの担任)は、
以前はなかなか自分のやりたい保育を実践する機会を持てずにいましたが、
当園に来てからは子どもたちと向き合いながらいきいきと働いています!

<他にこんな取り組みも>
◎併設の高齢者施設と共同でハロウィンイベントを開催!
子どもたちは入居者様のお部屋を回ってお菓子をもらいました☆

◎園庭のコンクリートに、滑りにくい競技用シートを!
子どもたちが安全に、今より過ごしやすいように改善しています!

<2023年4月、増築リニューアルオープン>
元々定員50名の受け入れでしたが、
多くのご家庭より入園希望をいただいたことを受け、
増築リニューアルにより定員84名に!

<風通しが良く、互いに助け合う風土>

保育や高齢者介護など、地域に欠かせない福祉事業を手掛けるソーシャルライフ。
当社では「共生」を理念に掲げており、子どもたちはもちろん、社員一人ひとりを大切に、
互いに助け合っていくことを大事にしています。

そのため世代や立場関係なく意見を言いやすい環境で、
社長や園長先生がスタッフの話をしっかりと受け止め、様々なことを実現させてきました!

<スタッフの声をカタチに!働き甲斐のある職場>

例えば、2023年4月に増築した園舎をつなぐ広い廊下。
「ここでプール遊びもできるので、屋根をつけてほしい」というリクエストを受け、実際に設置が決定!

他にも、
◎近くにできたドローンやプログラミングの教室へ足を運び、子どもたちと一緒に体験!
◎園内の菜園で色んな野菜を栽培!収穫できたら給食に出してもらい、おいしくいただきます!
など、これまで沢山のアイデアがカタチに☆
自分たちの取り組みに対して子どもたちの喜ぶ姿がかえってくるので、やりがいも大きいですよ!

© JOB-POSTER